揚げ出し豆腐のきのこあんかけ
ワンポイントアドバイス
・砂糖や塩で味を付けなくても、美味しく出来ます。
・生姜の辛味と酢の酸味がマッチして、食欲をそそります。
・お好みで、唐辛子で辛味を付けてもおいしく頂けます。
材料
| ◎2~3人分 | |
|---|---|
| 木綿豆腐 | 1丁 |
| 片栗粉 | 適量 |
| <あん> | |
| きのこ(お好きな種類) | 適量 |
| だし汁 | 200ml |
| 『かけるだけで酢』 | 大さじ2 |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| 生姜すりおろし(チューブ可) | 1片 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| 水 | 大さじ1 |
作り方
-
きのこを適当な大きさにきり、生姜をすりおろす。
-
だし汁を火にかけ、『かけるだけで酢』、しょうゆ、生姜を入れ、沸騰したら1.のきのこを入れ、きのこに火を通す。
-
片栗粉と水で水溶き片栗粉を作り、火を止めた2.に熱いうちに加え、とろみを付ける。
-
木綿豆腐を食べやすい大きさに切り、キッチンペーパーで軽く水を切って、表面に片栗粉をまぶし、油で揚げる。
-
4.を皿に盛って、3.をかけたらできあがり。