かぶと海老の黒酢あん炒め
ワンポイントアドバイス
【ポイント】
・秋に旬を迎える蕪の味わいを楽しめる一品です。香ばしい蕪とえびに酸味と旨味のきいた黒酢あんがよく合います。
・臨醐山黒酢で作るまろやかな黒酢あんが素材のおいしさを引き立てます。
・素揚げをすることで、かぶの甘味とえびの旨味をより一層感じられます。
【おいしくできる他商品】
美濃有機純玄米黒酢
材料(2人分)
| かぶ | 2個(200g) | 
|---|---|
| えび(殻付き/無頭) | 6匹 | 
| 塩こしょう | 少々 | 
| 揚げ油 | 適量 | 
| ≪黒酢あん≫ | |
| 「臨醐山黒酢」 | 大さじ4 | 
| しょうゆ | 大さじ1と1/2 | 
| みりん | 大さじ1と1/2 | 
| 砂糖 | 大さじ1と1/2 | 
| ≪水溶き片栗粉≫ | |
| 片栗粉 | 小さじ1 | 
| 水 | 小さじ2 | 
作り方
- 
えびは殻をむいて背ワタを取り除き、塩こしょうをふる。 
- 
かぶは茎を少し残して切り落とす。皮を厚めにむき、6~8等分(幅2cmほど)のくし形に切る。茎は4㎝の長さに切る。 
- 
鍋に2.のかぶを入れ、揚げ油をかぶるくらい注ぐ。中火にかけ、かぶの表面が軽く色づいたら取り出す。 
- 
3.の揚げ油で2.の茎は1分ほど、1.のえびは表面が赤くなるまでそれぞれ揚げる。 
- 
フライパンに≪黒酢あん≫の材料を合わせ、中火にかける。煮立ったら火を止め、≪水溶き片栗粉≫を回し入れてとろみをつける。 
- 
かぶ、茎、えびを入れ、黒酢あんとからめながらサッと炒めて器に盛ればできあがり。 
 
 


 
 
 
 