黒酢鶏ごぼう飯
ワンポイントアドバイス
・甘辛いしょうゆの風味がおいしい鶏ごぼう飯のレシピです。鶏肉の旨味とごぼうの香りや食感がご飯とよく合います。
・「臨醐山黒酢」を味付けに入れることで深みとコクがでます。最後に少し「臨醐山黒酢」を加えることで、黒酢の風味が感じられ、食欲をそそります。
・酢を使うことで静菌効果も期待できるので、お弁当やおにぎりにするのもおすすめです。たくさんつくって冷凍することもできます。
・砂糖は先に入れて味付けすることで、具材に甘みがしっかりと入ります。
・ささがきごぼうは、短めにすることでご飯とよくなじみます。味も染みやすくなるので、包丁よりもピーラーで薄く切るのがポイントです。
材料
◎2〜3人分 | |
---|---|
鶏もも肉 | 200g(小さめ1枚) |
ごぼう | 1本(100~150g) |
温かいご飯 | 米2合分 |
にんにく | 1片 |
砂糖 | 大さじ2と1/2 |
「臨醐山黒酢」 | 大さじ1/2 |
<調味料> | |
しょうゆ | 大さじ2と1/2 |
酒 | 大さじ3 |
「臨醐山黒酢」 | 大さじ1 |
作り方
-
鶏肉は1.5cm角ほどに切り、皮と脂は取り除いて残しておく。ごぼうはたわしで洗い、ピーラーで長さ2cmほどの薄めのささがきにする。にんにくはみじん切りにする。
-
フライパンに鶏肉の皮と脂を入れて中火にかけ、脂がでてきたらにんにくを入れて炒める。香りがでてきたら、鶏肉を加えて色が変わるまで炒める。
-
さらにごぼうを入れて炒め、透き通ってしんなりしたら砂糖を加えて2分ほど炒める。
-
<調味料>の材料を加え、汁けが少なくなるまで炒め煮にする。「臨醐山黒酢」(大さじ1/2)を回しかけて軽く炒め、汁けが少し残る程度で火を止める。
-
4.にご飯を入れてしっかりと混ぜ合わせる。10分ほどおいて味がなじめばできあがり。