ロールケーキ ~フルーツビネガーで簡単ホイップクリーム~
ワンポイントアドバイス
・「フルーツビネガー ざくろの酢」を生クリームに加えることで、酢で生クリームがかたまりやすくなりハンドミキサーを使わなくても簡単にホイップすることができます。
・爽やかで甘酸っぱいサワークリームのような風味になります。ほんのりビターなココア生地と甘酸っぱいクリームがよく合います。
・季節やイベントに合わせて、盛り付けるフルーツや飾り付けをアレンジしてください。また、ロールケーキの中にホイップクリームと一緒にフルーツを入れても美味しく召し上がれます。
・6.で生地をオーブンで焼く時間は、様子を見ながら調整し竹串で焼け具合を確認してください。
・6.で焼いた直後にラップをかけて冷ますことで、7.でラップをはがすときに焼き色がきれいに取れます。
・9.でクリームを塗るときは、手前に多めに塗り左右の端と奥は少なめにするときれいに巻くことができます。
【代用できる商品】
・フルーツビネガー 各種
材料(4人分)
| (横20cm×縦15cm×高さ2cm) | |
|---|---|
| 薄力粉 | 20g | 
| ココア | 5g | 
| 卵 | 2個 | 
| 砂糖 | 25g | 
| 「フルーツビネガー ざくろの酢」 | 適量 | 
| お好みのフルーツ | 適量 | 
| ≪クリーム≫ | |
| 生クリーム(植物性) | 200ml | 
| 「フルーツビネガー ざくろの酢」 | 20ml | 
| 砂糖 | 大さじ1 | 
作り方
- 
オーブンは180℃に予熱し、薄力粉とココアはふるいにかけて合わせておく。卵は白身と黄身を、それぞれ2つのボウルに分ける。 
- 
白身が入ったボウルに砂糖(半量)を少しずつ加えながら、角が立つまでしっかりと泡立てる。 
- 
黄身が入ったボウルに砂糖(残り半量)を加え、白くもったりするまで泡立てる。 
- 
3.に2.(半量)を加えて混ぜ、1.のふるいにかけた粉を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。さらに、2.(残り半量)を加えてゴムべラでさっくりと混ぜ合わせる。 
- 
天板にシートを引き、4.を流し入れる。空気を抜くために、高い位置から落として表面の泡を消す。 
- 
予熱したオーブンで15分ほど焼く。焼けたら生地を型からはずし、ラップをかけて冷ます。 
- 
生地からラップをはがし、生地に「フルーツビネガー ざくろの酢」を染み込ませる。※生地からラップをはがすときに、焼き目も一緒にはがれます 
- 
ボウルに植物性生クリーム、「フルーツビネガー ざくろの酢」、砂糖を加えて泡立てる。 
- 
生地全体にホイップクリームを広げる。手前から巻いていき、巻き終わりを下にしてラップで包み、冷蔵庫で30分ほど冷やす。 
- 
ロールケーキの外側にもクリームを塗り、お好きなフルーツを盛り付ければできあがり。 
 
 


 
 
