よみもの
材料
(2~3人分)
牛赤身肉(焼肉用)…300g
ベビーリーフ、クレソン、
ルッコラ(写真はセルバチカ)…50g程度
オリーブオイル…適量
臨醐山黒酢…適量
粗塩、粗挽き黒こしょう…適量
黒酢を煮詰めた濃縮ソースがあれば、
薄切りの牛赤身肉をささっと焼いて、
葉っぱの上にのせるだけ。
頑張ってローストビーフを作らなくても
大人のお客さまのおもてなしに最適。
作り方
STEP.1
臨醐山黒酢100㎖を小鍋に入れて中火にかける。煮立ったらそのまま半量程度まで(少しトロッとするまで)煮詰める。火を止め、冷ましておく。
*煮詰めたものは清潔な容器に入れ、冷蔵庫で1ヶ月ほど保存可能。
STEP.2
クレソンは固い茎を取り除き、ベビーリーフ、ルッコラと共に水につけてパリッとさせる。サラダスピナーなどで水気をしっかり切って皿に広げ、オリーブオイル小さじ1程度を全体に回しかけておく。
STEP.3
フライパンにオリーブオイル小さじ1をひいて中火にかける。熱くなったら弱めの中火にして肉を広げる。焼き色をつけることを目指さず、表面の色が変わったら手早く裏返し、 裏面も同様に焼いて2の皿にのせる。残りの肉も同様に焼き、皿にのせる。
STEP.4
全体に粗挽き黒こしょうと粗塩を適量かけ、肉全体に1の煮詰めた黒酢を大さじ1~1と1/2程度かける。

作り方ポイント
- 牛肉はランプやイチボなどの赤身肉で、ふわっと折り曲げられるくらいの断面のものを。
- 黒酢を煮詰めるときは、決して顔を鍋の上に持ってこないこと。むせます。
- 濃縮黒酢ソースに合わせる野菜は、味の濃いものがおすすめ。春菊や小松菜、ほうれん草などでも。
- 肉を焼くときは、一度に全部入れようと思わず数度に分ける。
- 肉は弱めの中火で、決して焼き過ぎない。肉の表面の色が変わったら裏返して同様に焼く。
レシピ